●日時・会場
2021年2月25日(木)10:30~12:00
オンラインにて開催(YouTube Liveを使用予定)
●プログラム(予定)
・京大在校生によるパネルディスカッション
・「受験時から考えたい入学後のこと」京大生協からのご案内
●参加方法
開始時間になりましたら下記よりご視聴ください。
※今年度はオンライン開催です。
※動画配信となります。Wi-Fi等、通信環境の整った場所からご参加ください。
昨年の様子
【先生の講演】
■親離れ・子離れをしなければいけない自覚ができました。友達関係のお話やホームシック等、心配な事はありますが、自立のステップかと心に留めておきたいと思います。(愛知県出身・文学部受験保護者)
■大学生活というものが見えてきたように感じます。体温計が必要であるとか細かい部分、親として気付いていない部分まで教えていただき、大変参考になりました。(和歌山県出身・工学部受験生保護者)
■具体的な数字を出していただいたりで、とても分かりやすい内容でした。そして子ども世代の心のもち様について心に刺さりました。とても感じ入るものがあり、実は涙ぐんで拝聴していた私です。(三重県出身・工学部受験生保護者)
■ホームシックになったりいろいろと心配が多い今の状況ですが、カウンセリングルームがあり、困ったときには近くに話せる、相談できることを知って少し安心できました。(北海道出身・薬学部受験生保護者)
【現役学生によるパネルディスカッション】
■毎日の過ごし方、バイト、親とのかかわり方等を知ることができてよかった。(山梨県出身・法学部受験生保護者)
■皆さん高校生とは全く違い、しっかりされているなと思った。大学生活はそれまでの生活からぐっと変わるので、保護者として具体的にイメージできてよかった。特に通学のこと、勉強のことはなるほど、と思うところが多かった。とても真面目で好感のもてる背年の皆さんだったので、そこも良かった。将来を応援したい人ばかりだった。(滋賀県出身・総合人間学部受験生保護者)
■学生の実際の声をきけて、1~4、院生の方までいろんな立場のお話で参考になりました。どの学生さんもあこがれの京大生さんですね。(福井県出身・文学部受験生保護者)