みなさま、こんばんは。
京都大学生活協同組合・職員の西川彩と申します。
2021年度京大受験を予定されている受験生保護者や関係者のみなさまに向けた情報#9お届けいたします。
◎配信時間が通常と異なります。申し訳ございません。
【最近の京都・京都大学】
例年であれば、この時期には京都三大祭のひとつ〈時代祭〉が執り行われ、行列巡行には京都の学生も参加しておりますが、今年は行列巡行が中止となりました。
GoToトラベル事業も始まり、少しずつ人の往来がされていますが、行事等はまだまだ元通りとはいかないようです。
10/1には京都大学の総長に湊長博先生が就任されました。
湊総長のメッセージは下記URLよりご確認いただけます。
【本日のお届け情報】
◎大学生の一人暮らしの防災について
特に一人暮らしを考えていらっしゃるご家庭で防災についてお話された事はありますでしょうか?
災害に遭ってしまったら、、、と意識していない人が多いのではないでしょうか?
日本は災害大国です。京都は地震だけでなく台風や洪水の可能性もあります。
一人暮らしをされる方は、ぜひお子さんと下記の事項についてご確認ください。
(もちろん、実家から通う方も災害時の対応は話しておかれる事をお勧めします。)
1)連絡方法を決めておきましょう
災害に遭った時、お子様の安否をどのように知らせるか家族であらかじめ決めておきましょう。
家族が災害に遭った時も使えるのでいざという時は安心です。
2)一人暮らしを検討されている地域の避難場所や避難ルートを確認しましょう
いざ避難が必要になったときのため、自宅に一番近い避難場所は事前に確認しておきましょう。
京都市の避難場所は下記URLより確認できます。
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000109137.html
3)避難袋(持ち出し用)も一人暮らし先に準備しましょう
一人暮らし先に避難袋を用意していないという方は意外と多いです。
引越しと一緒に、一人でも持ち出せるものを用意しておくことをお勧めします。
その他にも、全国大学生協連合会HPに防災の心得のページがございます。
実際に災害にあった学生の声の記事もありますので、ぜひ参考にしてください。
https://www.univcoop.or.jp/disaster/index.html
【京大生協からのお知らせ】
◎受験生web2021 プレオープンしています!
受験生webは既にチェックしていただいたでしょうか!?
(現在は合格体験記・京大手帳・受験宿泊・特色入試応援冊子が更新されています)
https://www.welcome-kyodai.com/
今後、内容が決まったものから少しずつ更新して参ります。
更新内容はホームページトップにも掲載されるほか、このメルマガでもお知らせいたします。
メルマガを知らない受験生・保護者の方がいらっしゃいましたらぜひオススメをお願いします。
京大生協受験生応援☆メルマガをお読みいただき、ありがとうございました。
次回は11月4日にお届けする予定です。
コメントをお書きください